洗濯マーク、洗濯タグ、洗濯表示など、いろいろな言い方で洗わされている、服についているビラビラ。クリーニング店は、衣類に傷つけないようにと、あのマークを必ず確認するために、タッグといった番号ついた管理タグをホッチキスで止めます。 近年その表記がかわり、まだすっと理解できていない方も多いのではないでしょうか?
乾燥マークについて
これは世界共通になりました。これまでは、日本内だけの表記だったんですね。
タンブラーという回転式の乾燥機での乾燥手法の説明がされています。コインランドリーで良く見かける乾燥機ですね! この上の表記は、60度までの乾燥機であればOK!
これは80度までOK!
これは、回転式乾燥機、すなわちタンブラー乾燥禁止です!!
乾燥禁止をタンブラーでまわしてしまうと・・・
基本的に、服の縮みがおきます。また、ニットなどひっかかりが多い衣類も避けておいたほうが良いでしょう。あとは、プリントデザインの衣類。 ユニフォームや、スウェットのプリントなどは熱でパリパリになってしまうこともあります。 コインランドリーに行かれる際、水洗いできるかどうかだけでなく、この乾燥機で乾燥させていいのかどうか!も必ず確認しましょうね! 大切な衣類を長く綺麗に着用できるコツでした。
関連事例
- 投稿タグ
- おさきクリーニング, コインランドリー, コインランドリー 三田市, 三田市 クリーニング, 宅配クリーニング, 宅配染み抜き, 老舗クリーニング